タグ別アーカイブ: 条件

考慮:スケジュール

スケジュールは見積もりを左右する重要な要素です。実際にはやることがスケジュールに反映されますから、それらを行う工数が見積もりから漏れていないか、それらのスケジュールの前提となる条件整備の工数が見積もられているか。

無理のない長さのスケジュールになっているか。最適な生産性を生む期間から短くする場合はその分のオーバーヘッドを考慮した見積もりになっているか。期間に人を割り当て、その人をその期間に確保できるのか。などを考慮します。

そのためのいろいろなツールもあります。WBSや人積表などがそれに当たります。

結果的には妥当性のある見積もりには妥当性のあるスケジュールも一緒についていないと意味をなさないのが一般的です。計算で出す工数は限定的な作業しか入っていないうえに最適な生産性を出す期間がいただけることが前提になっているからです。

最適な生産性が出せる期間(この期間は開発内容チームの実力によって変わります)より短く期間が設定される場合目に見える形で工数を増やす必要があります。