組織作りをして、人に領域を任せるが、気になるところやトラブルとなると指揮権をとり、自分中心に推進していくタイプ。
うるさ型であれこれ言うため、自分なりに進めたい部下とは合わないことが多いです。何となく部下全員からは慕われている場合は、いざという時に頼りになることが多く、困ったときには大変助かることが多いです。
一方、トラブルがなく問題なく進めようとしているときであると、小さいことも大ごとにしてしまうこともあり、面倒くさい上司という風になることも多いです。
問題ない段階ではあまり能力が発揮できません。大きなトラブルがあると途端に生き生きしだします。トラブルのときは往々にして、現場はどうしていいかわからず、目の前のトラブルをモグラたたきでつぶしていくことに忙殺されます。そんな中でこの手のリーダは細かいところは見れませんが、大局的に現象を把握して強い決断力を持って対策を打っていきます。トラブルのときは時に無理と思われるようなことでもしなければならないことがあります。空気を読まずにバシバシ支持することは事態終息に向けての最短距離であることも多いのです。(冷静なタイプから見ると「勘弁してほしい」と思うことも多いのですが・・)
個性が強いリーダは上位上司がうまく適材適所に割り当てていくことが重要ですね。
似たようなタイプで、威張りたがり屋型がいます。このタイプはだめな感じの人でただ威張りたがっていて、指示はするが、内容おかしかったり、一貫性が無かったりします。うまくいかないと言い逃れをし始めるのもこのタイプです。
見分けるポイントは周りから本当に慕われているか否かが一番です