タグ別アーカイブ: 基盤技術

技術力

ここでいう技術力はIT技術力を指します。
チームリーダを任されるためには技術力が必須です。プログラマとして技術力がなければプログラマのリーダを任せてみようとは思わないからです。
プログラマーの技術は表現するのが難しいですが、

開発エンジニアですと
・要件を理解して設計をすることができる
・バグの少ない品質の良いプログラミングができる
・バグがあった時に他人が作ったところでも解析を行って原因の特定修正ができる

基盤エンジニアですと
・要件を理解してサーバあるいは機能の設計をすることができる
・特定の製品に詳しく、それを利用した機能の構築ができる

というレベルになろうかと思います。
単に指示に従ってできるというだけではだめでその一歩だけ先のものが求められます。
指導できる技術力です。

技術の優れている人は信頼されますから上に行きますが、大抵の場合、それらの技術力を身に着けるのはこの段階です。
偉くなってしまうと細かい知識が不要になったり、ノウハウ的なところを人に任せてしまうということも多いです。本当の技術力を身に着けるのはしーむリーダの時期と理解して技術力を磨きましょう。

ここでは
①SI技術
②開発技術
③システム基盤技術
④運用技術
について述べます

例によって、気ままに書きますので順番の前後等あります、気長にお待ちください。