梅干をつけるのに、結構手順がありますが
すみません書きかけをUPしてしまいました。
最初の手順を・・・青梅を収穫してから、塩付けにするまで
レシピ
青梅 1.2K
塩 130G
青梅を収穫したのでそれを熟させます。
段ボール箱に並べてふたをします。収穫したときは青かったのですが一週間くらいでなんと、このような黄色に・・・
ふたをすることで、梅から出るエチレンを濃くして、追熟が進むようになるわけです。
青梅で全然問題ないですね・・・
水で洗います。表面が水をはじいてなんだか変ですね
洗ったらへたをとります。竹串でとります。青梅よりも若干とりやすいような気がします。
焼酎で洗います。焼酎を少しボウルにとってコロコロ洗います。
一つ一つキッチンペーパーで軽くふき取ってまとめます
ビンに入れます。隙間がなるべく出ないようにきれいに並べました
塩を入れます。今回は埋めの重さに対して11%入れました。
少しすくなめです、(高血圧なので・・・)
ふたをして重石を載せます。
去年のふたなので、赤く染まっています。
このふたに残ってた赤い色が落ちてきました・・・洗ったんですが・・・がくー