梅酒!

先日収穫した梅を梅酒にしました!!

なかなかきれいな 梅が収穫できたので一気に 10Kぶん梅酒にします。(ちょっとだとすぐになくなってしまうので・・・)

IMAG1034

レシピ(笑)どんだけノンベイなのだ!

梅  10K
氷砂糖  7.5K
ホワイトリカー  10升(一斗)
ビン
4L  2本
5L  1本
8L  3本

実はおすそ分け込の量です。

8Lの瓶は買う時に「でかいなーー」って思うのですが、いざこのように使ってみると、8Lが普通の大きさに感じてきて、4Lの瓶がやたら小さく見えます・・・なぜだ?

IMAG1036

梅を洗います。いっぺんには洗えないので少しボウルにとって洗います。

へたを取ります。ちまちま作業をして、へたが残らないようにとります。とり損ねると、梅酒にしたときに離れて茶色い粒が浮遊することになります。

物の本を見ると金気を嫌うので竹串でとるように書かれていますがやり方が悪いのかすぐに折れてしまい、ちょっと量が必要になりました・・・やりすぎなのかな?

IMAG1038

へたを取りながら1Kごとに計って選り分けます。
なぜなら、ボウルが10Kもの梅を入れる量がないことと、ほかの入れ物もないからです。
この間に瓶を洗ってもらっておいてもらい、秤り終わったところから入れてしまいます。

4Lと5Lの便には1K
8Lの瓶には2K入れます。

IMAG1039

入れ終わると1K余るので5Kの瓶と8Lの瓶に適当に分けて入れます。

IMAG1041

上から氷砂糖を入れます。

4L(砂糖中程度)
梅 1K
氷砂糖 750G
ホワイトリカー 1.8L

4L(砂糖大目)
梅 1K
氷砂糖 1K
ホワイトリカー 1.8L

5L(砂糖少な目)
梅 1.25K
氷砂糖 750G
ホワイトリカー2.7L

8L(砂糖少な目)
梅 2.25K
氷砂糖 1.25K
ホワイトリカー3.9L

8L(砂糖大目)
梅 2.25K
氷砂糖 2K
ホワイトリカー3.9L

8L(砂糖中程度)
梅 2.25K
氷砂糖 1.75K
ホワイトリカー3.9L

IMAG1051

放置!

IMAG1052

地下室に入れます!

今回使ったもの同じものと思う・・・梅は収穫したのでこれと違います。

コメントを残す