(イ) 強い意志

これは頑固であれという意味ではありません。強い意志とはやりきる意思といってもいいかもしれません。

途中で投げ出さない、へこたれないということです

一度決めたら曲げないということもありますが、曲げないのは基本方針「やりきる」というところにすべきで、方法に関しては、「やりきるために」柔軟に変えながら進めていくべきです。(「改善)、「イノベーション)ともいう)
実行レベルに近い決定事項を守り、状況を無視してかたくなにやり続けると、組織がおかしくなってしまうこともままありますので、「やりきる」ことを重視し、「そのためには何でもする」という強い意志が必要です。

プロジェクトには絶対に何らかのトラブルが発生します。発生しない物はありません。キーマンの病気や事故といったどうにもならないと思えるような外的要因が発生するかもしれません。突然の無理な仕様変更要求が来るかもしれません。虚偽報告によるサービスイン前の受入試験での実はプログラムが何もできていない事件が発生するかもしれません。

その時にくじけることなくやりきる能力が一番最初に、絶対に必要なのです。

コメントを残す