料理でストレス発散

仕事が立て込んで来たり、面倒な事柄が持ち込まれたり、わがままを言うお客様や、同僚がいるとストレスたまりますよね。

どのようにストレス発散していますか?
私の場合は手軽に料理をします。
よしながふみ先生の漫画ではありませんが料理をすると結構ストレス発散になります。そういえばNHKで「本棚食堂」というドラマもありましたね。現実逃避を料理に求めるという。すごくよくわかります。

夕飯を作る頻度が高いですが、もっぱらストレス発散で作るのはパンが多いです。いろいろ試行錯誤しながら、自分のレシピを作ったりします。
普通の食パンなどは、選ばれた道具と粉で比較的簡単にできたのですが、ハード系のフランスパンなどはなかなかうまくいきませんでした。
調べてみると、フランスパン等は普通のパンと考え方を変えなくてはならないくらい作り方が違います。別物といっていいでしょう。普通のパンは生地をたたきつけたり(「ダーン!ダーン!!」これがストレス発散に)よくこねたりして、グルテンをつなぐのですが、フランスパンはつなぎません。普通のパンでは私は打ち粉をしないのですが、フランスパンでは大量に打ち粉をします。中身も違いますね。フランスパンでは特殊なのでしょうか?アスコルビン酸(ビタミンC)やモルトパウダーを入れます。
実はまだまだフランスパンは望む領域にたどり着いていません。まだまだ先は長いです。

元はスーパーで生鮮をやっていたので、商品説明のための料理もしてました。肉料理中心です、じっくり時間をかけて調理しておいしくするのが好きです。そういえばパンもそうですが時間のかかる料理が多いですね。

今後いろいろ作りかたも紹介します。IMAG0012

私は婦女子ではありませんが(女子ですらありませんが)よしながふみ先生の「西洋骨董洋菓子店」や「きのう何食べた?」等は好きです。この中には料理で生き生きしたり、夕飯を作ることでスとれる発散になったりする人が描かれています。
漫画の中でも料理物は好きです。今度紹介します。